猫と文具とアルゼンチン。

横浜から沖縄へ。沖縄からアルゼンチンへ。さすらう夫婦の冒険譚。ついに家族揃って帰国が決定。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【準備】歯医者に通う。

ads by Google さてさて。 8月は夏期講習のせいでとても忙しかったのです。 どれだけ忙しかったかというと、 ここ10年で一番体力的にも精神的にもしんどかった、 というくらい。 そして同僚のみなさまもみんな満身創痍になるくらい。 いやぁ大変だった。 あ…

【準備】猫のマイクロチップの話。

ads by Google いつも相談に乗って頂いているブログ、 「アルゼンチンLIFE」のcocofuruさんの記事を拝見している中で、 動物の国外輸送の記事で 1.狂犬病の予防接種を受けた(抗体価も調べ、合計2回打った) 2.マイクロチップの注射を打った ということ…

【準備】Mac対応のBlu-rayドライブを購入。

ads by Google 我が家は外付けハードディスクに いろいろなデータがあるのです。 実に5TB分近くあるんじゃないかなぁ。 ということで、外付けハードディスクの寿命が来る前に ちびちびと新しいものに移し替えたりしているのですが、 コピーしてコピーして・…

新しい化粧水&気になる靴屋さん!

ads by Google こんにちは。 いぶし銀嫁です。 最近、新しい化粧水を買ってみました。 (今まで使っていた化粧水がヒリヒリするので) 買ったのはこちら。 これに変えてから、ヒリヒリすることがほとんど無くなりました。 値段は1000円くらいです。 かなり香…

アルゼンチンでの洗濯物情報その2と、小銭の両替に苦労するの巻。

ads by Google 我が家のアパートにはコインランドリーがあります。 どしどし洗濯したいところなのですが、 そもそもアルゼンチンで小銭をゲットするのは すごく大変なのです。 コインランドリーでは1ペソコインと2ペソコインが使えるのですが、 2ペソはコイ…

【準備】ヤマダ電機で海外対応のホットプレートを購入!

ads by Google さてさて、 過去2回に渡ってお送りしてきました、 海外対応の電化製品を国内に住みながらにして買うという 今回の企画ですが、 ついに本日が最終回です。 流れとしては、 1.ヤマダ電機で海外対応品が(免税で)売られていた 2.免税ではな…

今外でデモ行進中。

ads by Google つい先ほど記事を更新したばかりなのですが、 t.co 今日は我が家の外でどうやらデモ的なものが行われている様子。 一車線の道路を埋め尽くす人々。 横断幕でかいです。 警察も警備に来てますねー。 教職員のデモって聞いたんですけど、違う気…

大きめのスーパーのスケールがすごい。

ads by Google ゴールデンウィーク中は2回更新にしております。 リアルタイムのチーム我が家をお送りする本日は ワタクシいぶし銀がお送りいたします。 10日に1回くらい、大きめのホームセンターのある 大きめのスーパーに行くことがあるのですが、 Jumbo(ジ…

【準備】日本で海外対応の電化製品を買うには。

ads by Google 先日、ヤマダ電機で海外対応の電化製品を買おうとして 「外国のパスポートが無いと買えないんです」と 断られたのですが、 今日はその後日談です。 ヤマダ電機の本社のウェブサイトから 問い合わせメールをしてみたところ、 お店から電話があ…

買い物にはキャリーカートが必需品。

ads by Google さてさて。ゴールデンウィークスペシャルということで、 突然の2回更新でございます。 さて、生活するには食材を買ってこなければいけません。 そのためにはやはりスーパー。 僕は外国のスーパーが好きなんですよー(ってここでは僕らが外国人…

【準備】TDSメーターを注文した。

ads by Google 沖縄は水質が良く無い(というか、硬い)ので、 水屋さんがたくさんあります。 ROフィルターでろ過された安全な水が買えます。 我が家でも毎週水屋さんに行くのが習慣です。 アルゼンチンの水道水はどうなのかわからないので、 水質を調べるた…

新居探しをする。

ads by Google 突然の1日2回更新です。ゴールデンウィークですしね。 さて、病院で保険に入るために 1.新居の契約書 2.ビザの延長(のスタンプを押したパスポートのコピー) の2点が必要なのですが、 nekobungu-argentina.hatenablog.com まずは新居探…

【準備】ヤマダ電機で海外対応の製品が売っていたのだが。

ads by Google 那覇のヤマダ電機では、 海外からの観光客のために、免税品として 海外対応の電化製品を売っている。 主にあるのは炊飯器。 やはり海外で炊飯器は買えないだろうと思っているのと、 熱を発する電化製品は 2〜3倍のワット数の変圧器が無けれ…

【準備】小さい財布を買った。

ads by Google 僕と妻の使っている財布は長財布です。 割と大きめなので、普段は当然かばんに入れているのですが、 アルゼンチンに行ってバスや電車に乗るとき、 お店でちょっとした買い物をする時などに 大きな財布を持っていると防犯上危険なのではないか…

アルゼンチンでの洗濯物情報。

ads by Google 週末は現在のアルゼンチンでの生活についてお送りいたします。 土曜日に食べ物、日曜日にそれ以外というサイクルになってますが、 まぁどうなりますことやら(笑) 今滞在しているアパートには洗濯機がありません。 というか、洗濯機が無い家…

服を買った話。

ads by Google こんにちは。 いぶし銀嫁です。 本日も、昼夜2回更新です。 日本から来るときに、 かなり大量に服を捨ててしまった我が家。 これから来る冬に向けて、 少しづつ服を増やすことにしました。 といっても、 アルゼンチンの服は。。。 安くて良い…