猫と文具とアルゼンチン。

横浜から沖縄へ。沖縄からアルゼンチンへ。さすらう夫婦の冒険譚。ついに家族揃って帰国が決定。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アルゼンチンで話題のマスクを買ってみた。

ads by Google アルゼンチンで開発されて話題になっているマスクを買ってみました。 話題と言ってももう「定番品」として多くの人が使っているものなんですけどね。 実は初購入。

【帰国準備27.5】子どもたち体調不良。

ads by Google 9月21日からアルゼンチンは春になったのですが、季節の変わり目ということで子どもたちが体調を崩しました。

近所の店で日本食材を買ってみた!

ads by Google 行動範囲内にあるお店で日本食材が売られていたので、足りなくなったものを買い足してみました。

【帰国準備27】5年間書きためた日記をすべてスキャンした。

ads by Google 帰国するにあたり、国際引越を使わずに手荷物で持って帰れる限りの分量まで荷物を減らそうと努力しているチーム我が家ですが(なんか日本語が変だな)、5年間書きためた日記をスキャンして捨ててしまうことにしました。

【帰国準備26】風ちゃんの2回目の狂犬病ワクチンと抗体価検査!

ads by Google 風ちゃんの2回目の狂犬病ワクチンと、狂犬病の抗体価検査のための採血にいってきました。 風ちゃんは大嫌いな病院でしたが頑張りました!!

【帰国準備25】息子の航空券の名前はどのパスポートに合わせるか?

ads by Google 先日お友達から「航空券とパスポートは名前を合わせないと行けないから気をつけて」というアドバイスをいただきました。 息子は日本名とアルゼンチン名の2つがあるため、どのパスポートの名前に合わせるかが問題です。

娘のPCR検査に行ってきた。

ads by Google 11月21日の深夜に娘が熱を出したので、翌朝にPCR検査に行ってきました。

【帰国準備24】いろいろな役所関連のあれこれを予約した。

ads by Google 子どもたちが二重国籍なので(というかアルゼンチン国籍があるので)、出国するにあたっていろいろやるべきことが増えております。 情報を整理したり、あれこれ予約したりしてみました。

【帰国準備23】新型コロナウイルスのワクチンを接種することにした。

ads by Google 帰国するにあたり、新型コロナウイルスのワクチンを接種することにしました。 まだ打ってなかったのかよ!というツッコミは無しでお願いします。

【帰国準備22.5】やることがないとないで落ち着かない

ads by Google 帰国まではあと半年以上あるのですが、現段階でやれることはかなりやってしまっています。 そのため、今やるべきことはほとんどありません。 やることがないとないで落ち着かず、それもストレスになっているようです。

【帰国準備22】二重国籍の子どもがアルゼンチンを出国する場合には?

ads by Google 我が家の子ども達は日本とアルゼンチンの二重国籍です。 未成年が出国する場合、アルゼンチンを出国する前にいろいろ手続きが必要みたいです。

【帰国準備21】風ちゃんのワクチン接種と帰国日程が同時に決まった!

ads by Google 沖縄生まれでアルゼンチンまで連れてきた猫の風ちゃんを再び日本に連れて帰るため、予防接種などの準備を進めているチーム我が家。 風ちゃんの予防接種(2回目)と抗体価検査のための採血の日程が決まりました。 それに伴い、帰国できる最短の…

残り4ヶ月にしてベビーカーが壊れた。

ads by Google 帰国まであと4ヶ月あまりというところで、ベビーカーが壊れました。

【帰国準備20】4人分のパスポートの受け取り完了!!

ads by Google パスポートの申請から1週間後、無事に4人分のパスポートを受け取ってきました。 これで最も重要な帰国準備の1つが終わったことになります。

お菓子屋さんで量り売りのキャンディを買った。

ads by Google 息子の大好きなキャンディを買いにお菓子屋さんに行ってきました! 甘党には夢の空間ですよね!

【帰国準備19.5】春の大嵐で体調を崩した

ads by Google すでに以前書いた記事なんですが、春を告げる嵐「Santa Rosa(サンタローサ)」による低気圧で体調を崩しました。

ブエノスアイレスでタピオカを楽しんだ!

ads by Google 日本では流行が収まったような感じのタピオカですが、よく行く公園のそばにタピオカを出しているカフェがあったので、行ってみました! 実はブエノスアイレスに来てからは初のタピオカです。

【帰国準備19】日本大使館にいろいろな手続きに行ってきた。

ads by Google 帰るためにはパスポートが必要ですが、ちょうど僕・妻・娘のパスポートが切り替え時期だったのと、息子のパスポート申請をするため、日本大使館に予約をとって行ってきました。

ついにスーパーに「パンドゥルセ」がならんだ!

ads by Google アルゼンチンも11月の中旬にさしかかりましたが、ついにスーパーにパンドゥルセが並びました。 これはもうクリスマス気分が盛り上がってきますね。

【帰国準備18】息子の予防接種を全部打ち終わった!

ads by Google ロックダウンがあったせいで先延ばしになっていた息子の予防接種を、ようやく全部打ち終わりました。 大変だったー!!

ブエノスアイレスで、生活に必要なものはどこで買う?

ads by Google ブエノスアイレスに移住してきた当初は、日本との商業形態の違いに驚くことがかなり多くありました。 ブエノスアイレスで生活に必要なものをどこで買えばよいか紹介します。

【帰国準備17】帰国後の役所の手続きが複雑に絡み合っている。

ads by Google まだ7ヶ月も先の帰国ですが、準備をしっかりとやっておかないと後々困ることになります。 そのため、帰国後の役所関連の手続きについてもいろいろ確認してみました。 めちゃくちゃ複雑に絡み合ってます。

我が家が5年間で「壊れて買い替えたもの」はかなり多かった!

ads by Google アルゼンチンに来てからというもの、よく物が壊れます。 何度も壊れて何度も買い替えたものもあるので、一応記録して残しておこうと思います。 これからアルゼンチンに来る方はぜひ参考にしてみてください(笑)

【帰国準備16】帰国後の自主隔離をどうするか

ads by Google 帰国すると、おそらく14日間の自主隔離が待っていると思われます。 果たしてどこに滞在すればよいのか?というのも悩みのタネの一つです。

我が家は5年間でどれくらいの「家の修理」をしたか?

ads by Google アルゼンチンでは家の中の設備が壊れることがよくあります。 本当によくあります。(大事なことなので2回言いました) 我が家がアルゼンチンに住んでいる5年間で、どのくらいの修理をしたのかご紹介します。

【帰国準備15.5】落ち着かないときは物件を検索している

ads by Google 帰国まであと7ヶ月もあるので、今の段階ではできることが限られています。 そのため、なんか落ち着かない気分になることも多いものです。 そんなときには沖縄の物件を検索しています。

冷凍のメディアルーナが意外と美味しかった!

ads by Google 先日スーパーで売られていた冷凍のメディアルーナ(甘いクロワッサン)を買ってみたのですが、なかなかおいしかったです! これはおすすめ。

【帰国準備15】風ちゃんの狂犬病ワクチン1回目と、まさかの真菌症再発

ads by Google 今日は風ちゃんの狂犬病ワクチン(1回目)を接種してもらいました。 すると、なんと数年前に苦しめられた真菌症が再発していました。

子ども用の抗アレルギー剤を買った。

ads by Google 先日娘がひどいアレルギーに悩まされたため、子ども用の抗アレルギー剤を探して買ってきました。

【帰国準備14】家具や家電品などをもらってくれる人を探す。

ads by Google まだ帰国までに7ヶ月ほどあるのですが、早めに準備を進めています。 まずは大物の家具・家電品などをもらってくれる人をさがすことにしました。 身近なお友達がかなりたくさんもらってくれることに! ありがたいです。