猫と文具とアルゼンチン。

横浜から沖縄へ。沖縄からアルゼンチンへ。さすらう夫婦の冒険譚。ついに家族揃って帰国が決定。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末に寄せて。

ads by Google 2017年ももうすぐ終わります。 この記事は日本時間21時更新なので、 日本ではあと3時間ですね。紅白歌合戦も佳境かと思います。 アルゼンチンはまだ朝9時ですから1日たっぷり使えます。 今日は年末に寄せて、ということで1年の総括を。

残念ながら年の瀬感全く無し!

ads by Google 12月30日になりました。 なりましたっていうか日本ではもうすぐ大晦日ですが。 アルゼンチンは季節が真逆なので、今は真夏です。 めちゃくちゃ暑いので年の瀬感がありません。

年末は人に会う機会がめちゃくちゃ多い。

ads by Google いかに真夏で暑いから年の瀬感がまったくないとは言っても、 やはり年の瀬なわけです。 先週は人に会う機会がたくさんありました。

一歳半検診に行ってきた。

ads by Google 先日、娘の一歳半検診に行ってきました。 3ヶ月ぶりのクリニック。

クリスマスのブエノスアイレス。

ads by Google クリスマスイブの23時半に書いた記事では クリスマスイブなのに全然静かだなー・・・と書いたのですが 最終的にめちゃくちゃやかましかったです。

静かだったクリスマスイブ。

ads by Google この記事が更新されるのは日本時間で26日の夜ですが、 この記事をかいているのはクリスマスイブの深夜です。

EPSONのプリンターを買いました!

ads by Google アルゼンチンに来てすぐに買ったプリンターが 1年足らずで動かなくなりました。 修理してもよかったのですが、 メーカー的に信用しきれないと判断したので、 新しいものを買うことにしました。

いやいやおかしいだろ電気料金!

ads by Google このブログを読んでいただいている方は そろそろ気づいているかと思うのですが、 アルゼンチンは結構テキトーです。

自家製ヨーグルトの作り方

ads by Google こんにちは。いぶし銀嫁です。 我が家では、いつも自家製ヨーグルトを食べています。 元々スーパーでヨーグルトを買っていたのですが、お友達からヨーグルト種を頂く機会がありまして、それ以降はずっと家で作っています(*^^*)

ホロホロおいしい!マンテコールは癖になる

ads by Google お友達から「クリスマスの時期はマンテコールがおすすめ」 と教えていただきました。 マンテコール?

日本語の話せる歯医者さんに行ってきた。

ads by Google 先日、朝ごはんを食べたら歯の詰め物が取れたので 歯医者に行ってきました。 金曜日の朝に取れた 月曜日に治療に行ってきた 中には日本語の本がたくさん あっという間に終わった 実はその前日に話を聞いていた 時系列でまとめると ブログラン…

12月18日21時から24時間ストらしいです。

ads by Google ここ最近、年金に関する法案の審議に反対する 前大統領派の人たち(らしいです)が 国会周辺でデモを行っているのですが、 どうやらゼネストに入るようです。

嵐の翌日のクリスマス公園は告知なしで休みだった件。

ads by Google 12月8日から24日まで、 市内の公園で「Parque Navideño(クリスマスパーク)」が 開催されているので、昨日の18日(日)に行ってきました。

銀行のマークがニューバランスに見えて仕方がない件。

ads by Google 先日、2日続けて銀行の話をしましたが、 今日も銀行の話です。 正しくは、「銀行の看板の話」ですね。

歯が!歯がぁ!!!(ラピュタ風に)

ads by Google さてさて。今日は歯の話です。 歯の詰め物が取れました。

銀行のネットワーク網によって手数料が異なるらしい。

ads by Google 昨日「銀行の引き出し手数料がわずか10日ちょいで 107ペソから175ペソまで上がった」という話をしましたが なんと別の銀行では105ペソでした。あれ?

銀行の引き出し手数料がとんでもないことに。

ads by Google 僕は日本にある口座から、こちらのATMでお金を引き出しています。 国際キャッシュカードを日本にいる間に作っておいたのです。

Caja Navieña(クリスマスボックス)を買ってみた!

ads by Google Caja Navideñaとはこんなもの 中身はこんな感じ 1つずつ細かく見ていく でも本命は別の箱 ブログランキング参加中!クリックにご協力を Caja Navideñaとはこんなもの Caja Navideñaとはいわゆる「福箱」的なやつです。 シードル、ワイン、パン…

これはいいものだ!AguilaのBuddinは美味しかった

ads by Google チョコレート大好きなチーム我が家 というか僕ですが、 AguilaのBuddinをいただきました!

激ウマpan dulceとイマイチpan dulce。

ads by Google アルゼンチンのクリスマスといえば やっぱりパンドゥルセですね。 パンドゥルセとシードルですよやっぱり。

パレルモの公園でサンタに出会った!

ads by Google パレルモにある大きな公園「Bosque de Palermo」に行ったときに 道の反対側にクリスマス仕様の公園ができてました! なんとそこにはサンタクロースも!

公園で子ども達が大興奮!

ads by Google 先日、お友達と娘たちを連れて大きな公園に行ってきました。 よく晴れていて気持ちよかった!

買った初日にヒビが入った土鍋がついに割れました。

ads by Google 9月頃に中華街で土鍋を買ったのですが、 なんとついに割れてしまいました。

新しく1000ペソ紙幣が出るらしい。

ads by Google 今年もあと1ヶ月って感じが全くしないですが、 12月からアルゼンチンでは新しい紙幣が発行されました。

遂に来たサクランボの季節!

ads by Google もうすぐ春も終わろうかというブエノスアイレス。 春といえばイチゴでしたが、 この時期だとやっぱりさくらんぼでしょ!

アルゼンチンではクリスマスになると「福箱」が売られる。

ads by Google さてみなさまこんばんは。 12月になってすっかり寒くなっていると思いますが、 こちらはもうすぐ夏です。 まだ寒暖の差が激しいので体調管理が大変です。 日本では正月に「福袋」が出ますが、 こちらではクリスマスに「福箱」が売り出されます…

美味しい卵を頂いた。

ads by Google 娘の仲良し・Jちゃんのお父さんから 卵をいただきましたー! 新鮮卵です。

ブエノスアイレス観光の日本語ガイドはこちらまで!

ads by Google 僕じゃないですよ(笑) ブログつながりの友人Vacaloca(バカロカ)さんが ブエノスアイレス観光の日本人ガイドを始めたということで、 宣伝です(笑)

学校が夏休みに突入!テストの結果は・・・

ads by Google 学校がついに夏休みに突入しました。 テスト週間も終えてホッとしています。

ゲームセンターのゲーム機が日本語をしゃべった!

ads by Google よく行くスーパーの2階にはゲームセンターがあります。 他にもフードコート、ビリヤード場・卓球場・おもちゃ屋さんがあります。 結構広いスペースなので、娘を歩かせるのによくいきます。 日本にもある「お菓子を落とすゲーム」 このゲーム機…