猫と文具とアルゼンチン。

横浜から沖縄へ。沖縄からアルゼンチンへ。さすらう夫婦の冒険譚。ついに家族揃って帰国が決定。

来年度の幼稚園の継続手続きが完了した。

 


ads by Google

コロナ禍で幼稚園に登園できなくても、来年も幼稚園はあるわけです。

ということで、来年度の幼稚園の継続手続きが無事に完了しましたよ。

アルゼンチンの幼稚園は高校までエスカレーター

基本的にアルゼンチンの学校は幼稚園から高校まで続くエスカレーター式です。

転校しなければ、公立の学校でも同様です。

特に私立の場合は途中で学校を変えるというのがなかなか難しく(余席が出ないため)、席を確保するために早いうちから幼稚園に通わせるということが多いようです。

 

我が家は3歳から通っているのですが、ほとんどのクラスメートが2歳から通っており、3歳クラスから新しく入ったのはわずかに3人ほど。

すごいな。

 

当然来年も通わせる予定 

我が家は今の幼稚園をすごく気に入っているので、当然来年も通わせる予定です。

ということで、継続の手続きを着々と行っておりました。

 

まずは11月末までに予約金の支払いを行います。

入学するときにはMatrícula(マトリクラ)という入学金を支払うのですが、学年が上がるときにも同様に支払います。

余席の確保(reserva de vacante)というんですけどね。

こちらは無事に支払いを完了し、数日後に学校からメールが来ました。

「ご連絡が遅くなってすみません!無事に支払いが確認できました」とのことでした。

 

提出書類もメールで送ることになった 

提出すべき書類は普段ならプリントアウトして必要事項を記入し、親のサインを入れて事務所の窓口に持っていくという手順なのですが、コロナの感染者がまだ発生してますからね。

 

どうするのかな?と思っていたところ、書類提出のお知らせメールが来ました。

 

「必要事項に記入をして、メールで送り返してください」とのこと。

なるほど。

 

とはいえサインする箇所とかもあるので、一度プリントアウトをして書き込んでからスキャンして送るという方法を取ることにしました。

 

他の家はどうやっているのか気になりますが、まぁ最近はスマホでもスキャンできますからね。最悪の場合スマホで写真を撮ってもいいわけですし。

 

ということでプリントアウトして、書き込んで、スキャンで取り込んでPDFで添付。

送信完了ー。

 

無事に書類受理のお知らせが来た 

メールした翌日に書類が受理された旨のお知らせメールが届きました。

良かった!

あとは幼稚園初日に手書きした原本を持って窓口に提出しに行けば完了です。

 

健康診断もしなければならない 

一つ我が家で気にかかっているのが、娘の健康診断です。

幼稚園が始まるときには小児科医のサインの入った健康診断書を提出しなければいけないのですが、 そのためには医師の診療所に行かなければいけません。

 

うちからお医者さんまではちょっと遠いんですよ・・・

5kmくらいあるので、歩いていったら大人でも1時間かかります。

タクシーでも30分弱かかりますからねー。大変だ。

バスは許可証を持っている人しか乗れないはずですし(違ったかな?)

 

そもそも公共交通機関は使いたくないですし。

タクシーもタクシーで、誰を乗せたかわからない閉鎖空間に30分もいたくないですしねぇ。

 

とはいえ、いつかは行かなければいけないので困っています。

息子の予防注射も打っていないものがかなりたくさんありますし・・・

悩みどころです。

 

 

f:id:neko-bungu:20201223223753j:plain

娘は元気いっぱいで家中走り回ったり、大好きなお絵描きをしたりして楽しく暮らしています。
 

楽しく読めるブログも更新中!


アルゼンチンで日本人向け家庭教師をやりつつ教育ブログを書いてます。

中・高・大学受験情報やおすすめ勉強法、コラムなどを書いているのでぜひご覧ください。

f:id:neko-bungu:20200329221023j:plain

こちらはコロナ対策関連について書いているnoteです。不定期更新。

こちらは本館・文具ブログです。猫の風ちゃん成分多めです。 

 

ブログランキング参加中!1日1クリックにご協力を

ブログランキングに参加しております。

クリックしていただいた数によって毎日ランキングが変わります。

ぜひ1日1クリックにご協力ください!よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村